【VTR250】エアクリフィルター交換編

買ってからかなり経ちますが、クーラント液を確認し忘れていたのでクーラント液の確認をしました。


確認したら全然入ってないっすね。ホンダのバイクってクーラント液の量足りてなくても走るんですね。

クーラント交換のやり方を調べていたら、タンクを外す必要があるみたいです。(下記サイト参照)
【VTR】クーラント交換

タンクを外すとエアクリボックスにアクセスできるようになるので、クーラント交換のついでにエアクリフィルターを交換しました。

今回はエアクリフィルターの交換についてまとめます。
クーラント液の交換の記事はこちらです。
【VTR250】クーラント交換編

いつものことですが、作業は自己責任でお願いします。
また、間違いや改善がありましたらご教示お願いいたします。


交換したパーツたち

下記参考にしたサイト
によるとタンクを外す際にリテーナと、ゴムが再利用不可らしいので、エアクリフィルターとは別にこれらのパーツも交換する必要があるそうです。

リテーナーとゴムは上図の赤枠で囲んだ2つです(2番:ゴム、11番:リテーナ)
ちなみに上図のようなパーツリストはmegazipというサイトで見ることが出来ます。
(海外のサイトなので、合法的なものかは不明ですが...)

実際に購入したパーツはこちらです。

タンクを外す前の準備

シートを外す

シートの外し方を知っている人が多いと思いますが、一応書いておきます。
ヘルメットを掛ける場所を開けます。(上図赤丸)
この状態でオレンジ丸の部分を矢印方向に引っ張りながらシートを上にあげると、シートが外れます。

バッテリーの端子を外す

タンクを外す際にガソリンが漏れるので、ショートして引火するのを防ぐために一応バッテリーのマイナス端子を外します。
(バッテリーのマイナス端子を外すと時計などがリセットされてしまうので、後で調整してください)

サイドカバーを外す

上図赤丸のボルトを外します。(8mm)
後は爪があるので、割れないように気を付けながら外します。
今回は最初から割れていました。(右側のカバー)
修復された形跡があるので、前のオーナーさんが直したものが取れちゃったみたいです。
一応再度補強して使います。

こちらは左側のサイドカバーです。右側ほどではないですが、こっちも補強されていますね。
左右で爪の色・形が違うのが少し気になります…

タンクを外す

タンクを外すのが一番時間がかかりました。今回の記事のメインテーマといっても過言ではありません。

赤丸のボルト(8mm)を外します。
工具がアクセスしにくいので、板ラチェを使うかラチェット+エクステンションバーのどちらかがおススメです。
自分は板ラチェを使いました。

次に上図のトルクスを外します。(サイズはT40というサイズでした。)

続いて上図赤丸のカプラーを外します。
ホースを二つ外します。
固着ぎみだったので、プライヤーでこじりながら外しました。

次に今回購入したリテーナとゴムを外します。なぜかゴム(赤丸)は最初から外れていました。
前のオーナーさんの付け忘れですかね?

ちなみにこいつが一番外すのに時間がかかりました。
外し方はこの記事が参考になりました。
Fi車(インジェクション)タンクの外し方|バイクメンテナンス【VTR250】
この記事の方も言ってますが、作業スペースが狭くなかなか外しにくいです。

リテーナだけしかタンクとつながっていない状態なので、ある程度タンクを動かすことが出来ます。少しでも作業出来るようにタンクを動かしながら取り外しました。
リテーナを外すとガソリンが漏れるので、ウエスか何かを下に置いた方がいいです。

以上でタンクを外すことが出来ます。

エアクリフィルター交換

いよいよ本題のエアクリフィルターの交換です。
エアクリボックスのカバーを外します。(プラスのねじ6本か8本)


大分汚かったので、洗った後にアーマーオールを塗布しておきました。

アーマーオールはプラスチックの艶出しに使えるので、1つあると便利です。

そしてエアクリを交換します。
左が古いやつで、右が新品です。大分色が変わってますね。

交換したら後は逆の手順で戻して終了です。

補足 リテーナの取り付け

の作者の方も言っていましたが、リテーナがきちんとついているか確認をするのが難しいです。

合ってるか不明ですが、自分なりにきちんと入っているかの確認の観点をまとめます。
間違っていたらご教示お願いいします。

まず最初にリテーナとゴムの位置関係を上図のようにします。
(画像はタンクを取り外している状態なので、あくまで参考です)
ゴムを先に入れて、その後リテーナを入れるイメージです。
ゴムは最後にオレンジの矢印の方向へシフトさせるイメージです。

次にタンクを取り付けた状態でリテーナを取り付けます。
リテーナは上図の赤丸の部分に金属の部分がはまっているかを確認してください。
次にホースを差します。

最後にゴムを取り付けて完成です。

(2020/08/12追記)スパークプラグの確認

スパークプラグを交換する際にタンクを外したほうが作業がしやすいです。
タンクを外すのは面倒なので、このタイミングでプラグの確認・交換をしたほうがいいかもしれません。

スパークプラグ交換の作業はこちらの記事を参考にしてください。

おまけ

エアクリボックスの下にスロットルバルブ?があります。
スロットルと合わせてバルブが開閉します。
(ゴミが入っちゃうので、本当はこの状態でやらない方がいいかもしれないです。)

作業日:2019/08/25
走行距離:16056 km

0 件のコメント :

コメントを投稿